こんにちは!東京都板橋区にて遺品整理や内装解体を手掛ける株式会社寺門興業です。
平成27年創立以来、徐々に業績を拡大し続け、多くのお客様よりご依頼をお寄せ頂いております。
遺品整理は、何から始めればいいのか悩む方も多いです。
今回は、遺品整理を行う際の事前準備について大切なことをまとめました。
期間を決める
遺品整理で故人の自宅や部屋を片付ける上で、限られた時間でどれくらいの準備を進められるかが重要なポイントとなります。
親戚一同が集まっている間に遺品の整理を終わらせておくことが望ましいのですが、会社勤めされている親戚の方が居る場合、忌引き休暇を利用することができるかなども考慮して考えなくてはなりません。
忌引き休暇を取ることができる日数の一例として、配偶者は10日間、父母は7日間、子供は5日間、兄弟姉妹、祖父母は3日間、叔父叔母は1日間となります。
この日数でお通夜や告別式が行われ遺品整理も行うとなると時間を効率よく活用する時間があるため、事前準備の期間もしっかりと組むようにしましょう。
費用の準備
遺品整理にかかる費用は、作業内容や作業量により異なります。
作業時に必要となる雑費や、業者へ依頼する場合はその分の費用もかかります。
合計で10万円程度の場合もあり、中には100万円を超えるケースも少なくありません。
当日になって慌てることのないよう、下調べは入念に行うことをおすすめします。
寺門興業は遺品整理のプロフェッショナルですので、お見積もりやアフターフォローも安心してお任せいただけます。
寺門興業へご相談ください!
寺門興業ではお客様の大切なご家族の思い出を大切にし、遺品整理の作業をいたします。
遺品整理に伴うハウスクリーニングもお任せください。
故人の方が住まわれたご自宅やお部屋を隅々まで徹底的に清掃し、明るい気持ちでお過ごしいただけるよう協力させていただきます。
まずは1度お気軽にご相談ください。
【求人】寺門興業では新規スタッフを募集中!
門興業では、内装解体などの解体工事や遺品整理を含む不用品回収に携わってくださる、現場スタッフの求人募集を行っています。
社内の風通しがよく、困ったことや不安なことはすぐに相談できる環境です。
20代のスタッフが多く、月1回の食事会など親睦を深める機会もあるので人間関係も良好に育むことができるでしょう。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。